résumé: 久保田の研究業績一覧

久保田裕之     
(くぼた ひろゆき)


a. 単著

・久保田裕之,2009,『他人と暮らす若者たち』集英社新書.
・久保田裕之,2013(予定),『「家族的なるもの」の社会学』岩波書店.

b. 共著・分担執筆
・久保田裕之,2009,項目執筆:「論点23結婚の類型」・「論点53フェミニズムと家族」野々山久也編『論点ハンドブック 家族社会学』世界思想社: 109-112・251-254.
・久保田裕之,2009,「若者の自立/自律と共同性の創造――シェアハウジング」牟田和恵編『家族を超える社会学――新たな生の基盤を求めて』新曜社: 104-136.
・久保田裕之,2011,「近代家族の空間配置――生権力論のなかの『家族』」檜垣立哉編『生権力論の現在』勁草書房: 133-168.

c. 翻訳・共訳
・エヴァ・キテイ著,岡野八代・牟田和恵監訳,1999=2010,『愛の労働あるいは依存とケアの正義論(原題:Love's Labor)』白鐸社,担当:第二部「リベラリズムと人間の依存」三章「平等の前提」:175-230.
・デボラ・チェンバース著,辻大介・東園子・藤田智博・久保田裕之訳,2003=2013(予定),『友情化する社会(原題:New Social Ties)』岩波書店,担当:第二章「個人的関係における自由と選択」,第五章「『共同体』の衰退と隆盛」


e. 記事・項目執筆
・久保田裕之,2010,「『新しい公共』論の現在」『21世紀ひょうご』10:64-73.
・久保田裕之,2011,「文献紹介:岩上真珠編『<若者と親>の社会学――未婚期の自律を考える』」『家族社会学研究』23(2):227.
・久保田裕之,2011,「もはや一人暮らしは『高すぎる』――入居者が自らの暮らし方を決定する生活とは」『月刊プロパティマネジメント』129:18-19.
・久保田裕之・宮町優子,2011,「(対談)シェアハウスにどんな可能性があるのか?」『市民の科学』3:46-67.
・久保田裕之,2011「シェアハウジングが拓く共生の多様なあり方――住居をシェアする。生活をシェアする。」宣伝会議編『環境会議』2011秋号:140-147.
・久保田裕之・アサダワタル,2011,「(対談)『住む』ことを編集する――『住み開き』と『シェア』、そのポテンシャルと未来について」未来回路製作所編『未来回路4.0』:25-35.
・久保田裕之,2011,「共同生活(シェアハウス)の再発見」中日新聞/東京新聞(12.05日付夕刊).
・小谷部育子・水谷紀枝・坂倉杏介・久保田裕之,2011,「特集 交流住宅――新しい暮らしのかたち(座談会)『交流』で実現する、豊かな暮らし」都市のしくみとくらし研究所『city&life』102:2-9.
・久保田裕之,2011,「特集 交流住宅――新しい暮らしのかたち(ケーススタディ)『一緒に暮らす』さまざまなカタチ」都市のしくみとくらし研究所『city&life』102:10-11.
・久保田裕之,2012,「高齢者の『見守り』と多世代型共同居住――コレクティブハウスから学ぶもの」豊中市政研究所『TOYONAKA ビジョン22』14:42-49.
・久保田裕之,2012,「(インタビュー)ポスト・ニューファミリー――次なる市場を探る」三井住友銀行グループSMBCコンサルティング『MiT』390:6-9.
・久保田裕之,2013,「『家族』と『世帯』のあいだ」『民博通信』138:16-17.
・久保田裕之,2013,「EUにおける高齢者と若者の共同生活の試み――ホーム・シェアリングの国際比較に向けた調査報告」ひょうご震災記念21世紀研究機構『21世紀ひょうご』14:32-43.


f. 学会報告
・久保田裕之,2005,「フラットシェアにおける家族規範・共同居住・親密圏」第78回日本社会学会大会:一般研究報告(10/22,法政大学).
・久保田裕之,2007,「家族社会学は家族/非家族境界を問えるか――構築主義的家族研究の再検討」第17回日本家族社会学会大会:テーマセッション報告(9/8,札幌学院大学).
・久保田裕之,2008,「Amsterdamにおけるスクワッティング居住に関する調査――居住・生活・芸術運動の視点から」第81回日本社会学会大会:一般報告(11/23,東北大学).
・久保田裕之,2009,「非家族家計の社会経済分析――シェアハウジング家計からみる家計・家族・世帯」第6回フェミニスト経済学会大会:自由報告(4/18,法政大学).
・久保田裕之,2009,「コモンズとしての住居――私的領域のなかの私有と共有」第82回日本社会学会大会:一般報告(10/12,立教大学).
・久保田裕之,2009,「ベーシック・インカムと居住・生活・ケアの単位」第119回社会政策学会大会:テーマ別分科会報告(11/1,金城学院大学).
・KUBOTA, Hiroyuki., 2009, "Unweaving Family Welfare: Diverse Families as "Needs Mixes", Kyoto University Global COE, the 2nd Next-generation Global Workshop 2009 'Is "Family" Alive?': Paper Presentation, Kyoto University, Japan, 22 November.
・久保田裕之,2010,「家族単位から個人単位へ?――世代間互酬と生活の共同性をめぐる福祉施策の困難」日本福祉社会学会第8回大会報告:個別報告(5/29,九州大学).
・KUBOTA, Hiroyuki., 2010, "Why does Basic Income Look so Expensive?: Considering the Scale Merit of Household and Caring Cost" Basic Income Earth Network (BIEN) World Conference 2010 Brazil: Paper Presentation, San Paulo University, Brazil,  1 July.
・KUBOTA, Hiroyuki., 2010, "Three Dimensions of Housing Problems and Housing Movements: Aftermath Restoration, Homelessness and Alternative Lifestyles", 2010 Osaka University Forum 'Globalization and Conflict: Entanglement between Local and Cosmopolitan Orientations.': Paper Presentation, University of Groningen, the Netherlands, 29 September.
・久保田裕之,2010,「買わずに自分で作ることの文化社会学―ジェンダーの視点からみた日曜大工とDIY」第83回日本社会学会大会報告:一般報告(11/6,名古屋大学).
・久保田裕之,2010,「性の法、ケアの法、共同生活の法」日本ジェンダー法学会:自由報告(12/5,千葉大学).
・久保田裕之,2011(予定),「家族福祉と社会的承認」福祉社会学会第9回大会報告:個別報告(6/11,首都大学東京).
・久保田裕之,2011,「シェア世帯にみる間主観的家事概念と家事分担の三重人格モデル――家事研究の非家族論的転回に向けて」第84回日本社会学会大会:一般報告(9/17,関西大学).
・久保田裕之,2011,「家族というシェアハウス――共同生活の一般理論化に向けて」比較家族史学会秋期大会:個別報告(11/5,桃山学院大学)
・KUBOTA, Hiroyuki., 2011"Intimacy among Japanese Youth, " Workshop in Tokyo 'Youth Culture, Identity and the Public Sphere,' St. Sophia University, Japan, 3 December.
・久保田裕之,2011,「<家族的なるもの>の社会学」三田哲学会:講演会(12/17,慶応大学)
・久保田裕之,2012,「依存とケアの分類学」第10回福祉社会学会大会:個別報告(6/3,東北大学).
・久保田裕之,2012,「家族主義の諸相」第22回日本家族社会学会大会「家族主義とは何か?」コーディネーター/テーマセッション報告(9/17,お茶の水女子大学).
・久保田裕之,2012,「第三の居住運動」第85回日本社会学会大会:
一般報告(11/3,札幌学院大学).

g. 学位論文
・久保田裕之,2007,「共同居住と家族――東京・ボストンのフラットシェアの事例から」大阪大学大学院人間科学研究科修士論文
・久保田裕之,2010,「非家族と家族の社会学」大阪大学大学院人間科学研究科博士論文.

【所属学会等】

日本社会学会
関西社会学会
社会学研究会(ソシオロジ)
日本家族社会学会
家族問題研究学会
比較家族史学会
社会政策学会
福祉社会学会
日本ジェンダー法学会
日本フェミニスト経済学会
ベーシック・インカム日本ネットワーク(BIJN)企画委員

著書・訳書の紹介



 
Powered by Movable Type 5.02