『月刊プロパティマネージメント』2011年4月号にインタビュー記事が掲載されました

| トラックバック(0)

『月刊プロパティマネジメント』という不動産投資・マネージメントに関する業界誌があるのですが、その4月号の特集記事「流行か、新スタンダードか―方法論としての"コミュニティ"賃貸住宅」に、久保田のインタビュー記事が掲載されました。おいそれとコンビニで売っているような雑誌ではありませんが、記録のためにご報告させて頂きます。

インタビューは、「もはや一人暮らしは『高すぎる』―入居者が自らの暮らし方を決定する生活とは」(p18-19)と題して、特集の冒頭で日本におけるシェアの源流や、近年着目されている原因なんかを話しています。この雑誌自体、シェアを初めとするコミュニティ型の住宅経営が、投資の対象として息の長いトレンドになるのか、単なる一過性のものではないのか、という投資家目線で書かれておりますので、取材を受けながらいろいろ勉強になることも多かったです。ひつじ不動産の北川さんのインタビューも掲載されていますし、シェアスタイルなど有名どころが取り上げられています。以下、目次を転載します。

http://www.sogo-unicom.co.jp/property/mag/201104.html

月刊プロパティマネジメント 2011年4月号定価 3,050円(税込み)

<特集>
話題のワケは、その事業価値はなにか
流行か、新スタンダードか
方法論としての"コミュニティ"賃貸住宅


シェアハウスやコレクティブハウスといった"コミュニティ型"の賃貸住宅が話題だ。
これらは「単身化社会への不安」、「若者同士のつながり欲求」など、文化・社会的な風潮で語られることが多い。となれば、かつて流行したデザイナーズマンションと同じ運命をたどるのか。
はたして"コミュニティ型"賃貸住宅の事業性はいかほどだろう。今後もこの動きは継続するのだろうか。
事業企画と運営の方法論、シェアハウスを探ってみた。



【OVERVIEW】
オルタナティブな暮らし方を求める
 ニーズに応えるニュービジネス
 PM編集部

【INTERVIEW】
もはや一人暮らしは「高すぎる」
 入居者が自らの暮らし方を決定する生活とは
 久保田裕之[大阪大学大学院]

確実な需要のもと、
 運営事業者の高度な成熟が求められる
 北川大祐[ひつじインキュベーション・スクエア]

【VIEWPOINT】
競争が激化する賃貸住宅
 企画には居住者との"価値観・時間の共有"が必須
 大島芳彦[ブルースタジオ]

賃貸住宅の新カテゴリを確立するためには
 シェアハウスブームに潜むリスクとチャンス
 岩佐修[シェアスタイル]

【CASESTUDY】
一棟再生・新築・コンバージョン物件の出現
 多様化するシェア住居とその運営戦略
 オークハウス/シェアスタイル
 Rバンク/グローバルエージェンツ/ボーダレス・ジャパン

【ANOTHERVIEW】
入居率95%超の成果を上げた
 一括前払い方式のシニアコミュニティ
 ゆいまーる伊川谷

入居者が自らの住環境を作り上げる
 多世代型賃貸「コレクティブハウス」の可能性
 スガモフラット/コレクティブハウス大泉学園

また、こちらは久保田が取材を受けたわけではありませんが、同じく総合ユニコムさんから出版されているレジャー産業に関する業界誌『月刊レジャー産業資料』2011年2月号でも、ややことなる角度からシェアが特集されていることを教えて頂きました。こちらは、第1部:シニア編、第2部:シェアハウス編ということで、若者よりもむしろ高齢者の不安と新しい繋がりに力点が置かれています。やはりひつじ不動産の北川さんが、シェア住居のマーケット環境についての基礎知識を綺麗にまとめてくださっています。新しい試みとして、シングルマザーと高齢者の共同シェア「ハーモニーレジデンス」なんかもも興味深いですね。

こちらも、目次のみ転載しておきます。

http://www.sogo-unicom.co.jp/leisure/mag/201102.html

月刊レジャー産業資料 2011年02月号

本体価格5,200円

[特集]
単身"不安"社会を変える!?

「住まい方」新局面
――孤独化・高齢化がもたらす新たなコミュニティの胎動


単身世帯の急速な増加により、日常生活を覆う孤独感、不安感を癒す新たなコミュニティへの渇望、あるいは高齢化による社会的支援の必要性など、新たなニーズに対応した住まい方に向けた事業化が進みつつある。
本特集では高齢者賃貸事業とシェアハウスを取り上げ、社会生態としての新しい「住まい」の潮流と事業可能性を徹底研究した

高齢化・孤立化社会を打破する。新たな住まい方とコミュニティづくり
 ――オルタナティブな暮らしへの挑戦

第1部 シニア向け住宅編
[ケーススタディ]

龍ヶ崎シニア村
 仲間とともに創る「終の住処」を目指すコーポラティブシニアマンション

ゆいまーる那須
 家賃一括前払い方式の参加型シニアコミュニティ

ココファン
 資産ミドルの後期高齢者をターゲットに、
 安心安全とプライバシーの両立した住宅を提供

第2部 シェアハウス編
シェアハウス人気の潜在要因は、若者が求める"ゆるい"つながり

シェア住居のマーケット環境と基礎知識
 ――立地・設備から企画力&オペレーション力が問われる時代へ
 ?ひつじインキュベーション・スクエア 代表取締役 北川大祐

[ケーススタディ]
リビタ(シェアプレイス)
 ハードと管理・運営の有機的な融合で、
 入居者の"使いやすさ"を実現する

グローバルエージェンツ(ソーシャルアパートメント)
 スケールメリットを活用し、豊かな生活をスマートに提供する

エントランス・ジャパン
 昨秋大阪に2物件をオープン。関西マーケットの開拓に挑む

ハーモニーレジデンス/ナウい(ハーモニーIGH)
 シングルマザー世帯と単身高齢者が同居し、
 相互に生活を補完し合う世代横断型シェアハウス

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://boxes.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/95

著書・訳書の紹介



 
Powered by Movable Type 5.02